色々あって...

 


私の妊娠、つわり、引っ越し、後輩犬のヒート、犬たちの血だらけの喧嘩、私の妊娠によるホルモンバランス異常、後輩犬の分離不安の悪化、私のしつけミス....


こんなことが短い間に一気に押し寄せて、私と後輩犬のメンタルがボロボロになってしまいました。私は完全に妊娠によるメンタル・体調不良ですが、後輩犬はもともと繊細で怖がりで感受性の豊かな子なので私の変化もダイレクトに受けてしまい、一緒に落ちていった感じです。

先輩犬は強くて自由な子なのでどーん!としているのですが。


特に私が参っているのは後輩犬が先輩犬を攻撃するようになったこと。

何かに驚いたり、不快なことがあると先輩犬に飛びついて唸り、酷いときには血だらけの喧嘩に発展するようになってしまいました。

【転嫁攻撃行動】と言うらしいのですが、もともとメンタルに問題がある子に起きやすく症状を軽くすることは出来ても治らないそうです。

これを見ると耐えている先輩犬が可哀想で可哀想でたまらず、血を見ると過呼吸のようになってしまいます。この行動は犬が考えて起こすのではなく身体が勝手にそう反応してしまうようで、喧嘩のあとは後輩犬は必ず落ち込み元気がなくなってしまいます。反省してるのだと思います。でも自分でコントロールが出来ないくらい、今メンタルがいっぱいいっぱいなのでしょう。

年1くらいならどうにかできるのですが、1日に5回くらい多いときはもっともっとあって心が休まりません。特に夜はピリピリとした空気が張り詰め緊迫しています。また、私が妊娠後期に近づくにつれてトイレに起きる回数が増えて2時間起きでトイレに行くのですが、これで毎回後輩犬が飛び起きてしまいパニックに。上手に起こせるときもあれば爆発してしまうときもあって気が気ではありません。

どうにかしたくて8歳の犬たちではありますがトレーニングをしたり色々頑張っていたのですが、自分の身体が邪魔をする...思うように動けなかったり、ホルモンバランスの崩れでメンタルが崩壊したり、とにかく妊婦の自分が邪魔をしてくるのです。

色々なドッグトレーナーさんに相談して問題行動の軽減に努めたり、動物心理学の獣医さんに相談して薬を処方してもらったり。2ヶ月くらいやってみたのですが、自分が悲鳴を上げました。

犬、しかも成犬8歳の2人が、そんなにすぐに結果を出すわけないんです。それは分かっているし、こういうメンタルケアは時間をかけて少しずつ少しずつ、年単位で頑張るものだって分かっているんです。


それでも、あと3ヶ月で子が生まれてくる。


この現実から逃げられず、とにかく短時間で効率よく後輩犬を良い子に育て直そうとしたのですが無理でした。犬のせいではなく、本当に自分のホルモンの問題ですがずっと涙が止まらなくなって仕事もできなくなってきました。頭の中は犬でいっぱい。焦っても仕方ないのに焦っては泣いて、協力してくれない!(実際はしてる)と夫を責めたり。

限界を感じました。

出産予定の通っている病院で紹介状を書いてもらい(総合大学病院のため)、無理やり精神科にも通わせてもらって抗不安薬のとんぷくを貰ってカウンセリングを受けました。

カウンセリングは自分の生まれた時から今までの話をし、ストレス耐性などを見るものでした。

その先生と話している間もずっと涙が出ている状態。感情が高ぶったりしているわけでもなく、ただひたすらに涙がジャージャー流れるのです。なので普通に話せるししゃくり上げることもないのですが、見た感じ怖いですよね。自分でもなぜこうなってるのかよく分かりませんでした。

先生とのカウンセリングで分かったのですが、私は中学生くらいからストレスをあらかじめ自分で避けていく方法を自分の中に持っているそうです。言われてみれば嫌なことを回避する力に優れている、というよりは「私は運が良いな!」と思っていた部分でもあるのですが、ちゃんと自分で予測を立ててそうなる前に逃げ道を作り方向転換をする。「セーフ!」と思っていたけどあれは自分でわざわざ作った逃げ道だったのか!と驚きました。でも腑に落ちました。


今回は

「出産からは逃げられない」

「犬たちと暮らすことからも逃げられない」

「時間がない」

犬たちをそれぞれ完全隔離して新生児を育てることも考えているし、夫が育休を取ってくれるのも確定している。でも、それが全て自分の想像の範囲内の一番うまくいったときの想定でしかなくて、本当はそんなこと出来ないんじゃないか、とずっと頭をグルグル巡っていて抜け出せないことがストレスを手放せない原因になっているとのことでした。

あとは後輩犬が人間の子供(特に0〜3歳)が大嫌いで散歩に行くと吠えまくることも、分離不安のある子なので家族が増えることが最大のストレスになることも、一筋縄ではいかないと頭を悩ませているとのことでした。


先生からの提案は、後輩犬との物理的な別居でした。

「あなたの大切な家族だと言うことは分かってるけど、後輩犬とは一時的な別居をしない限り全て解決できないと思う。もう食事も摂れていない状態だし、出産に支障が出るので今動けるうちに段取りを整えてどうにかしましょう。」と言われてしまいました。

泣き崩れるも、頭ではそれが一番良いのかもしれないって思い始めました。全部一気にうまくいくなんて思って突き進んで、全員を不幸にするのは嫌だと強く思いました。


自分の母に連絡をし、犬を一時的に預かってもらえるか聞いてみたら2つ返事でOKでした。

母とはちょくちょく連絡を取っていて、私がどんどん落ちていく感じを見ていたのでもともとは母からどちらかの犬を預かると申し出てくれていました。ただ飼育放棄をするような気持ちが消せずどうしても私が嫌だと断っていました。

母は以前実家でミニチュアシュナウザーを飼っていたときに14年間メインで育てて看取っているので、犬が好きで犬を飼いたいとずっと言っていました。問題行動のある後輩犬でもちゃんと見るから連れて来なさい、とのことでした。


預かってくれるのはとてもありがたいし、自分の親だから安心だし、実家には何度も連れていってるので慣れてるし、実家には後輩犬の好きなおばあちゃんもいる。けど飼育放棄している気分なのは消えずずっと辛い。辛くて落ち込んでいれば後輩犬も元気をなくす。でも精神科の先生は距離を置けと言う。

グルグルと毎日考える中で、動物心理学の先生の往診があったので相談してみると

「ぜひ預けましょう、後輩犬にとって一番良い道だと思う」と言われました。

出産後は、どんな犬でも飼い主を赤ちゃんに取られたことにより不安定になる。この子は特にそれを感じるし赤ちゃんが嫌いな子なので、イライラを先輩犬にぶつけたり赤ちゃんにぶつける可能性がある。完全隔離は100%じゃないし、隔離も強い環境変化なのでメンタルがどれくらい揺れるのか分からない。それと、初産だから今は犬の心配をしていられるけど新生児から半年くらいは本当に育てるのが大変でそっちで体力と思考を持っていかれる。犬の隔離をミスした時の後悔等も考えて一番の安全策を取った方が良い。とのことでした。


実家は母とおばあちゃん、ほぼ毎日来る親戚のおばちゃん、週1程度遊びに来る私のいとこなど、もう落ち着いた大人たち(全員40オーバー)の出入りしかなく、全員犬を飼ったことがあるので扱いも安定している。家族が増えることも、旅行で家を空けることもなく、大きな環境変化が一切ない。また家が大きくて庭があり、緑が多くてとっても静かな環境なので今みたいに都内のうるさい喧騒から離れて落ち着ける場所。先輩犬と違って散歩が嫌いなので、実家の庭で遊ぶのも元々好きだった。夏はビニールプール出してもらって泳いだり(先輩は泳げないw)、そういえば環境だけで言えば後輩犬にはとても合っていたな、とは思える。

先輩犬への転嫁攻撃行動がなければ、とても静かで落ち着きのある子ではある。


これらを踏まえて、しばらく実家で預かってもらうという決断を下しました。


人気の投稿